海外高校・UWC留学
【アルファアカデミー】高校1年生のUWC対策!高校1年から始める英語・課外活動・エッセイ対策!UWC合格はアルファアカデミーに相談だ!
今すぐ登録。続きを見よう!(無料)
人気ノウハウ Top 5
人気アドバイザリー Top 5
MBA・転職・ビジネス圧勝
外資・商社等就活圧勝
海外トップ大学・高校留学合格
転職
就活・留学・転職・MBA圧勝ノウハウ
あなたを最強の投資家にする!
あなたも外資・商社等グローバル企業に圧勝内定できる!
あなたのメンタルのお悩みもアドバイザーとのご相談ですぐに解決!
最高の教育を。世界のみんなに
フィリップス・アカデミー、ディアフィールド・アカデミー、ザ・ローレンスビル・スクール、ザ・ヒル・スクール、セント・ポールズ・スクール、ザ・ルーミス・チャフィー・スクール、チョート・ローズマリー・ホール、ザ・タフト・スクール、ザ・ホチキス・スクール、イートン・カレッジ、ル・ロゼ、UWC等欧米スイスボーディングスクール留学サポート
高校1年生のUWC対策完全ガイド|出願準備・英語力・課外活動で合格を勝ち取る方法
こんにちは、アルファアカデミー代表のTJです!
UWC(United World Colleges)は世界中から優秀な高校生が集まる教育機関であり、将来グローバルに活躍する人材を育成することで知られています。
日本からも毎年多くの高校生が挑戦しますが、合格できるのはほんの一握り。特に高校1年生からの準備が合否を大きく分けることをご存じでしょうか。
本記事では、高校1年生がUWC合格を目指す際に知っておくべきポイントや具体的な準備方法について詳しく解説します。
UWCとは?海外大学進学や奨学金につながる魅力
UWCは、世界18か国以上にキャンパスを持ち、約150カ国から学生が集まるグローバル教育機関です。最大の特徴は「多様性」であり、国籍や文化、宗教や経済的背景が異なる仲間と共に学び合うことで、真の国際感覚を育てることができます。
高校生にとってUWCは、単なる海外留学以上の価値を持ちます。社会課題に向き合うリーダーシップや、多様なバックグラウンドを持つ人々と協働する力を養える場だからです。
さらに、卒業後の海外大学進学における強みも大きな魅力です。
UWC卒業生は、アイビーリーグをはじめとする世界トップ大学への合格実績が豊富であり、進学時に奨学金のサポートを受けられるケースも多くあります。経済的な負担を軽減しつつ、世界最高水準の教育環境へと進むルートが開かれているのです。
なぜ高校1年からUWC対策を始めるべきか|出願スケジュールと逆算準備
UWCの出願は高校2年〜3年にかけて行われます。つまり、高1の時点から逆算して準備を始めることが合格のカギになります。
・英語力を高めるには一定の時間が必要
・課外活動や社会貢献活動は、短期間で成果を出すのが難しい
・エッセイや面接に必要な「自分のストーリー」を作るには、積み重ねが重要
これらを考えると、高校1年から計画的に準備を進めることが合格への最短ルートです。
出願の大まかな流れ(日本の場合)
・高校2年生 春〜夏:オンラインでの応募開始(エッセイや志望動機を含む願書提出)
・高校2年生 秋:書類選考結果が発表され、一次面接やグループディスカッションへ進む
・高校2年生 冬:最終面接(複数の面接官との対話やグループ活動を含む)
・高校2年生の学年末〜高校3年生 春:合格発表、その後進学先のキャンパス決定
このスケジュールを考えると、高1のうちに英語力と課外活動の基盤を固めておくことが必須と言えます。
UWC合格に必要な選考基準と評価ポイント【英語・課外活動・エッセイ】
UWCの選考では、以下の要素が特に重視されます。
・アカデミック力:学校での成績や学習姿勢
・英語力:TOEFLやIELTSでのスコアはもちろん、ディスカッションや面接で自分の考えを表現できる力
・課外活動・リーダーシップ:社会貢献活動やクラブ活動、独自のプロジェクト立ち上げなど
・志望動機とエッセイ:なぜUWCで学びたいのか、自分の将来像をどう描くのか
・面接での表現力:多様性を理解し、協調性を持ちつつ自分の考えを主張できるか
高校1年生が今から取り組むべき具体的準備|TOEFL・課外活動・自己分析
高校1年生の段階で意識すべき準備を具体的にまとめます。
・英語の基礎学習を徹底
特にスピーキングとライティングは短期間では伸びにくいため、早めの訓練が必須です。
目安としては、高校2年の夏までにTOEFL iBT 80点、またはIELTS 6.0程度を取得できるようにすると安心です。最終的には、高校2年の秋までにTOEFL iBT 90点前後、またはIELTS 6.5〜7.0を目標に設定しましょう。
・課外活動を立ち上げて継続
地域貢献、ボランティア、学内外のリーダーシップ活動など、規模は小さくても構いません。重要なのは「自分で始めた活動を継続し、周囲を巻き込む経験」を積むことです。高校1年のうちに最初のプロジェクトを始め、2年次には成果や発展性を示せるようにしましょう。
・国際問題や社会課題に関する読書・情報収集を習慣化
エッセイや面接では、社会的なテーマに対する理解や意見が問われます。毎週1冊の本や国際ニュース記事を読み、感想を記録するだけでも、後の自己表現に大きな差が出ます。
・自己分析を始め、自分の強み・弱み・将来像を明確化
「なぜUWCで学びたいのか」を語るためには、自分の過去の経験や価値観を深掘りする必要があります。高校1年から少しずつ振り返りを行い、エッセイのベースとなる「自分のストーリー」を整理しておきましょう。
・エッセイの素材となる経験を意識的に積む
挑戦、挫折、学び、仲間との協働といった経験が後のエッセイで生きてきます。何気ない活動でも、自分にとって意味のある体験として言語化できるように意識しましょう。
UWC合格者の共通点と不合格になる人の特徴【付け焼き刃では通用しない】
合格する人の特徴
・自分の信念や将来像が明確
・課外活動を通じて「実行力」を示している
・エッセイや面接で一貫したストーリーを語れる
失敗する人の特徴
・見せかけの実績だけで中身が伴っていない
・英語力を直前で詰め込もうとする
・自己分析が不足していて、面接で言葉に詰まる
UWCは、付け焼き刃の準備では合格できません。多くの受験生は「英語さえできれば何とかなる」と考えがちですが、実際にはそれだけでは不十分です。
課外活動での継続的な取り組みや、自己分析を通じて生まれる深い志望動機、エッセイに滲み出る本物のストーリー性こそが、合否を分けます。だからこそ、高校1年生のうちから計画的に行動し、経験を積み重ねていくことが重要なのです。
高校1年から始めるUWC対策のまとめと成功へのステップ
アルファアカデミーでは、UWC合格を目指す高校生と保護者の方に向けて、個別指導を行っています。
・志望校選定からエッセイ構成、面接対策までを徹底サポート
・17年間にわたり数多くのUWC合格者を輩出
・代表TJ(住友商事→シカゴMBA→ゴールドマンIBD)の直接指導で「世界基準の思考力」を鍛える
高校1年生からのUWC対策は、英語・課外活動・自己分析を土台に、一歩一歩積み重ねていくことが重要です。合格者は皆、早めに準備を始め、独自のストーリーを磨き上げています。
UWCを本気で目指すなら、今この瞬間から動き出しましょう。
無料相談はこちらから!> 無料相談
UWC合格者多数のアドバイザリープログラム詳細はこちら!>【UWC合格アドバイザリー】経団連奨学金ももらえる最高権威留学「UWC」に圧勝合格毎年多数輩出!あなたも世界最高峰で学ぼう!
【参考記事】海外大学留学をお考えの方は、こちらの記事もオススメ!
・【高校生の進路相談】保護者がAO・帰国子女入試の前に知るべき“学歴フィルター超え”の方法!就活から逆算する学校選びの正解とは?
・【完全攻略】アイビーリーグ合格法|海外大学出願を成功させる戦略・準備のすべてをプロが徹底解説!アイビーリーグ受験で9割が陥る「致命的な失敗」とは?
・【ハルト大学留学→ゴールドマン、Google、ブラックロックなど内定へ!】海外大学留学/編入はアルファアカデミー一択!
TJプロフィール
TJ:住友商事株式会社(主計部にて本社及び関係会社800社超の予算・決算・業績管理、IR業務に従事。米国住友商事(NY)における研修生として選抜(最年少)住友商事出資の米国電炉事業会社再生等に従事。プロジェクト・ファイナンス部にて、開発途上国におけるインフラストラクチャー・プロジェクト向け大型ファイナンス組成やジュピターテレコム向けファイナンス組成等に従事。欧米MBAプログラム派遣生に選抜)シカゴ大学ビジネススクール(MBA) 留学(ファイナンス、アントレプレナーシップ、オーガニゼーション・マネジメントを専攻)。シカゴ大学日本人会(The University of Chicago Japanese Association)ファウンダー。シカゴ大学ビジネススクール初の「JAPAN TRIP」企画・実行(その後毎年恒例となる)。ゴールドマン・サックス証券株式会社 投資銀行部門 勤務(メディア、消費財等分野における数々のM&Aアドバイザリー、資金調達(IPO含む)サポートに従事。プライベートエクイティ投資及び事業再生サポート業務に従事。)経済同友会 第四回起業塾 塾生(応募200名以上の中から、6名の塾生の一人に選抜。
株式会社エイチ・アイ・エス 澤田 秀雄会長等起業家の方々よりの事業立上指南を頂く)シカゴ大学ビジネススクール卒業生会 プレジデント(2006-2010)ハーバード、スタンフォード等欧米アジアトップMBA、大学院、大学、ボーディングスクール合格者多数輩出。三菱商事、マッキンゼー、ゴールドマン・サックス、ブラックロック、Google、BIG4コンサル/FAS、電通、トヨタ、三菱UFJ銀行、野村證券などトップ企業内定等の指導実績多数。TOEFL、GMAT、IELTS、GREの個別指導も徹底的にやりきる指導に定評あり。ゴールを設計し、ゴールを達成させるために比類ないクオリテイを求めることで高い評価を得ている。TJをアドバイザーにつけたいという依頼が殺到している。